Title Project
冠事業紹介
20周年記念冠事業
TITLE PROJECT
20周年の節目の記念事業として「富山市合併20周年」の冠を付すことで、記念すべき年を通年で祝うとともに、
当該事業そのものの価値を高めます。
-
「音楽の絵本」コンサート
- 日程
-
令和7年11月9日(日)
- 場所
-
富山市婦中ふれあい館
- 目的・内容
-
ふれあい館事業実行委員会の行事の一つで、広く市民に楽しんでいただき、地域文化の発展に寄与するもの。
- 主催
-
ふれあい館事業実行委員会
- その他
-
入場料:高校生以上 3,000円
中学生以下 1,000円
3歳以下 膝上鑑賞無料(ただし、座席が必要な場合は有料)
-
富山市防災講演会
- 日程
-
令和7年11月7日(金)
- 場所
-
富山市民プラザ
- 目的・内容
-
地域の防災意識を高め、地域防災リーダーの育成や地域の防災活動の活性化を促し、地域防災力の向上を図ることを目的とするもの。
- 主催
-
富山市
-
富山市健康づくり拠点における交流イベント事業
- 日程
-
令和7年4月~令和8年3月(7月除く)
- 場所
-
大沢野地域:大沢野健康福祉センター
八尾地域:八尾行政サービスセンター - 目的・内容
-
大沢野地域、八尾地域において、地域の資源を活用し、子どもから高齢者までが身近な地域で日常的に健康増進やフレイル予防に取り組むことができる拠点づくりを行うこととしている。
各拠点を賑わいのあるものとし、地域住民が楽しみながら社会参加や健康づくりに取り組めるよう、あらゆる世代を対象とした、スポーツや創作系の様々な講座、多世代交流イベント等を開催し、生きがいづくりの創出や地域活性化にもつなげるもの。 - 主催
-
特定非営利活動法人まちづくりスポット
-
富山市福祉フェスティバル事業
- 日程
-
令和7年11月13日(木)
- 場所
-
オーバード・ホール中ホール(予定)
- 目的・内容
-
福祉に関する講演会や福祉関係者による発表などを通して市民に福祉の啓発を行い、将来の福祉展望を考えるとともに、福祉功労者へ表彰や感謝の意を表するもの。
- 主催
-
富山市社会福祉協議会
-
男⼥共同参画とやま市⺠フェスティバル
- 日程
-
令和7年11月22日(土)
- 場所
-
富山県教育文化会館
- 目的・内容
-
一人ひとりがその個性や能力を発揮し、互いに支え合う男女共同参画社会を実現するために、近年話題となるテーマを取り上げた講演会や、市が実施する男女共同参画に関する積極的な取組みを広く市民へ紹介する「男女共同参画とやま市民フェスティバル」を開催し、市民に対して男女共同参画の意識啓発を図るもの。
- 主催
-
富山市
-
第21回富山市民スポーツ大会
- 日程
-
令和7年4月から令和8年1月まで
- 場所
-
五福公園陸上競技場、富山市総合体育館ほか
- 目的・内容
-
広く市内にスポーツを普及・振興し、市民の健康と体力の増進並びに競技力の向上を図り、もって明るく豊かな市民生活の創造に寄与するため、市民が参加できるスポーツ大会として開催するもの。なお、富山県民スポーツ大会郡市予選会を兼ねている。
- 主催
-
富山市
-
第58回細入まつり
- 日程
-
令和7年11月2日(日)
- 場所
-
細入中核型地区センター、細入公民館
- 目的・内容
-
地域が一体となり産業・観光・文化の振興および、地域住民の交流を図ることを目的とする。
- 主催
-
細入まつり実行委員会(細入自治会連合会)
-
農林水産物シン・ワンデージャックフェスタ
- 日程
-
令和7年11月2日(日)
- 場所
-
富山駅南北自由通路、南口・北口駅前広場
- 目的・内容
-
市内産農林水産物の魅力を発信するための販促イベントを開催し、市内産農林水産物のプロモーションを図るもの。
- 主催
-
富山市
-
第45回富山市民大学祭
- 日程
-
令和7年11月20日(木)~11月22日(土)
- 場所
-
富山市民プラザ
2F アトリウム、アートギャラリーA・B・C
4F アンサンブルホール - 目的・内容
-
富山市民大学で学んだ一年間の学習成果の発表を通して受講者相互の交流を深めるとともに、広く市民の方へ富山市民大学の活動を周知し、生涯学習への関心を高め、生涯学習活動参加へ意欲向上を図るもの。
- 主催
-
富山市民大学祭実行委員会
-
猪谷関所館 歴史と文化講演会
- 日程
-
令和7年11月15日(土) 10時〜11時30分
- 場所
-
猪谷関所館
- 目的・内容
-
猪谷関所館周辺に位置する飛騨街道にまつわる歴史と文化について、「幕末動乱と富山藩」と題して講演を行い、理解を深めていただくもの。
- 主催
-
富山市
-
知を深める市民交流推進事業
- 日程
-
- 作家等の講演会:令和7年8月~11月までの間の1日(2人2回)
- 小泉八雲に関連するシンポジウム:令和7年10月~12月までの間の1日(予定)
- 場所
-
TOYAMAキラリ2階ロビーもしくは9階ファーストバンク キラリホール
- 目的・内容
-
学習や暮らし、ビジネスに役立つ情報提供、市民の読書普及及び図書館の利用促進を図るため、ガラス美術館やまちづくり関連団体等と連携しながら「図書館交流行事」を開催し、併せてまちなかの賑わい創出につなげるもの。なお、令和7年度は、本館移転開館10周年を記念して、著名な作家の講演会や、10周年の歩み等の企画展示を実施するほか、小泉八雲に関するイベントを八雲会等と連携して実施する。
知を深める市民交流事業 令和6年度実績 164回 29,070人参加 - 主催
-
富山市立図書館交流行事運営委員会