Title Project
冠事業紹介
20周年記念冠事業
TITLE PROJECT
20周年の節目の記念事業として「富山市合併20周年」の冠を付すことで、記念すべき年を通年で祝うとともに、
当該事業そのものの価値を高めます。
-
第21回富山市民スポーツ大会
- 日程
-
令和7年4月から令和8年1月まで
- 場所
-
五福公園陸上競技場、富山市総合体育館ほか
- 目的・内容
-
広く市内にスポーツを普及・振興し、市民の健康と体力の増進並びに競技力の向上を図り、もって明るく豊かな市民生活の創造に寄与するため、市民が参加できるスポーツ大会として開催するもの。なお、富山県民スポーツ大会郡市予選会を兼ねている。
- 主催
-
富山市
-
第24回富山市民スポーツ・レクリエーション祭
- 日程
-
令和7年7月26日(土) / 令和7年9月14日(日) / 令和7年10月19日(日)
- 場所
-
富山市総合体育館、2000年体育館ほか
- 目的・内容
-
「いつでも どこでも だれとでも いつまでも」をモットーに、校区対抗戦や体験会への参加をきっかけに、生涯にわたって身近な地域で定期的にスポーツに親しめるよう、開催するもの。
- 主催
-
富山市
-
エコキッズ育成事業
- 日程
-
小学校夏休み、冬休み時期
- 場所
-
上滝公民館ほか
- 目的・内容
-
環境問題やエネルギー問題は将来にも繋がる大きな問題であり、未来を担う次世代への環境教育は非常に重要となってきている。このようなことから、産学官が連携して、自ら環境について考え、脱炭素社会の実現に向け行動する次世代を担う子どもたちへの環境教育を進めるもの。
-
水素エネルギーロケット教室
内容:実験を通じて、環境負荷が少ない水素エネルギーについて学ぶ。
対象:【夏】市内在住の小学生とその保護者 10組20名
会場:上滝公民館 -
パナソニックわくわく教室
内容:実験を通じて、地球温暖化や太陽光発電について学ぶ。
対象:【冬】市内在住の小学生とその保護者 20組40名
会場:富山市役所
-
水素エネルギーロケット教室
- 主催
-
富山市
-
「くすりの富山」未来への架け橋事業
- 日程
-
- 小学生高学年向け事業(製薬企業等見学バスツアー):令和7年7月25日(金)
- 中学生高校生向け事業(富山大学薬学部セミナー及び研究室等の見学):令和7年8月23日(土)
- 親子向け事業(富山やくぜん親子料理教室):令和7年8月8日(金)
- 場所
-
- 小学生高学年向け事業(製薬企業等見学バスツアー):富山市売薬資料館、製薬企業、池田屋安兵衛商店ほか
- 中学生高校生向け事業(富山大学薬学部セミナー及び研究室等の見学):富山大学杉谷キャンパス
- 親子向け事業(富山やくぜん親子料理教室):富山県民共生センターサンフォルテ調理室
- 目的・内容
-
薬剤師不足や製薬会社等における人材不足など、薬業界を取り巻く環境は厳しい状況に置かれていることから、本市の代表的な伝統地場産業である「薬業」や「富山やくぜん」に若い頃から興味・関心を持ってもらい、未来の薬業界の人材確保につなげるため、次世代を担う小中高生等を対象とした参加型の事業を実施するもの。
- 主催
-
富山市薬業推進協会、(一社)地域デザイン研究所
-
牛岳ランタンフェスティバル
- 日程
-
令和7年7月26日(土)
- 場所
-
牛岳温泉スキー場
- 目的・内容
-
地域住民の出会い・ふれあい・ときめきを大切にし、地域住民同士のふれあいを通して地域の絆を深め、色とりどりのランタンをリリースすることで、訪れた多くの方に感動を発信するもの。
- ステージパフォーマンス
- じゃがいも積み大会
- よさこい演舞
- ランタンリリース
- 地域住民による飲食ブース
-
ロープLEDライトアップ設置:
令和7年7月26日(土)~8月17日(日)
- 主催
-
山田地域活性化協議会
-
ヒマワリプロジェクト
- 日程
-
6月(種まき)〜8月(開花)
- 場所
-
天正寺公園予定地、和合公園予定地、水橋西公園予定地、城東ふれあい公園
- 目的・内容
-
和合公園予定地等に「ヒマワリ」を植栽し、市民ボランティアや、小学生、園児等と一緒に花育イベントを実施することにより、世代交流や次世代を担う子供達の心を豊かに育て、ふるさと富山への愛郷心を育む情操教育の場の提供を行う。
また、富山市の草花である「ヒマワリ」を広くPRするとともに、市民の緑化の意識を高め、富山市の夏の名所を創出し、活気ある富山市にふさわしい演出を行う。 - 主催
-
富山市
-
花いっぱいコンクール
- 日程
-
令和7年7月上旬~中旬予定
- 場所
-
富山市内に所在する保育施設・幼稚園、小・中学校・高校、企業、個人や公共施設をはじめ、町内会などで花作りをしている場所。
- 目的・内容
-
花いっぱい運動を通じて、花や緑を愛し、育てる楽しさを生活の中に定着させ、美しい環境づくりをすすめることを目的にコンクールを実施するもの。
- 主催
-
富山市